シャドウ オブ ウォー ディ フィニティ ブ エディション 評価

完全に失敗した。 全込み買って損した。 まず、このゲームはオークと戯れるのがメインのゲーム。 気持ち悪いオークを永遠と見る事になるので、オーク系が無理な人は論外。 オークに愛を感じる様なオークマニアの人なら、全てを忘れて愛せる。 後、このゲームオープンワールドとか言ってるけど、実際には違う。 4つのエリアに分かれていて、それぞれのエリアがオープンワールドになっているだけ。 実際には4つの全てのエリアがシームレスにつながっている訳ではないので、エリア間の移動が入る。 これみんな勘違いしてるけど、ウィッチャーやアサクリの様な一つのシームレスマップを想像していたら、痛い目を見るので要確認。 良いとこ ・オークが軍団長を裏切った時のセリフがウケる。 「ボス!死ねーー!」叫びながら後ろからブスリ。 このオークにだけは愛を感じた。 ・ネメシスシステムは足りない所はあるが、まあまあ。 これしかない。 悪いとこ ・操作性がやばい。 生涯物や崖のぼり、壁の掴み降りの暴発 意図しない所で、移動アクションが勝手に発動する。 これ開発は本当にテストプレイしたのか? 仮にもオープンワールド? ?だぞ。 ・戦闘がゴミ 敵兵を洗脳し取り巻きにしての乱戦がメインだが、これはまぁ良い。 が、まず敵小隊長の強さが、これ1VS1を前提とした強さじゃないの? 強すぎてこんなの乱戦でやれって言うほうに無理がある。 ノーマルでも横から数発弓打たれただけで死ねる。 乱戦中に画面外から放たれてこれをどうかわせと? しかも、次から次へと標的じゃない小隊長がワラワラと戦闘に参戦してくる。 開発は一体どんな戦闘を想定していたんだ? ・敵味方区別なく殴る。 オートロック機能は無く近くにいる敵を自動照準するのだが、一番納得いかないのは、いきなり味方に殴りかかる。 これなんなの? せっかく取り巻きにして一緒に戦わせているのに、味方が味方を邪魔するとかどんなシステムだよ。 味方の攻撃に巻き込まれるし、こちらが敵を殴ろうとしても近くに味方がいると、何故か敵ではなく味方を殴ると言うクソシステム。 乱戦になればなるほど、味方が邪魔でしかないお粗末なシステム。 これ開発は本当にプレイしていて何とも思わなかったのか? ・戦闘難易度を上げるカメラワーク ゴミカメラワークのせいで戦闘難易度が大幅に上がる。 大型の図体のでかいオークがいると、そいつが邪魔して前が見えない。 その間に見えない死角から殴られる。 これが理不尽。 1体ならまだ良いが、これが何体も出て来て完全に視界を塞がれる。 ただでさえ、乱戦でごちゃごちゃして視界が悪い中で、敵の行動アクションを目で見て瞬時に察知して、被弾を避けるべく回避を行うのがアクションゲームではないの?

シャドウ・オブ・ウォー【感想・レビュー】 - へっぽこうるたろーのゲームスコア

「シャドウ・オブ・ウォー(SHADOW OF WAR)」をプレイしました(PS4版)。 クリアまで遊びましたので、感想を書いておきたいと思います。 できるだけネタバレなしで書いています。 買おうかどうしようか迷っている方の参考になれば幸いです。 スポンサーリンク ■ まずシャドウ・オブ・ウォーとは?

無駄な被弾をしているほど主人公は強くないんでね。 カメラ自動で回避しろよ。 開発者は本当にこんな視界の中で乱戦させて問題無いと思ったのか? ・ストーリーが不明 前作の続きで映画の方も見ておかないと、ストーリーが分けわからん。 聞いた事も無いような登場人物が何の前触れもなく当たり前の様に出て来るので、あんた誰?てなる。 しかもセリフも専門用語が沢山出て来て眠くなる。 今作から始めようとするとついていけなくなり、途中から理解することを諦める。 全4章構成だが、実質物語は3章で終了。 4章目はその後のエンドコンテンツみたいな感じなのだが、やる事は最後までひたすら砦防衛を繰り返すのみ。 しかも、やる事が全く同じの長ったらしい防衛を何度も。 一応、専用のエンディングもあるみたいだが、前にも挙げた様にストーリーがこんな感じなので、続きが気になる訳がなく見たいとも思わない。 なので、3章でエンディング見てさっさとやめるのが正解。 4章作ってまでおいて、この期に及んで最後に作業させるなんて、開発は嫌がらせでもしたいのか? ・文字が小さすぎる。 洋ゲー特有の米粒みたいな文字の小ささ。 一応、敵や登場人物や建造物と言ったテキストは用意されているが、長々と文章が続いた挙句、文字までもが小さいので、読む気が失せる。 文字を大きくする、もしくは短文で分かりやすく簡易的にまとめる事は出来なかったのか? 開発は本当にこれで最後まで目を凝らしながら、読む気になったのか? まだまだ沢山あるが、これでも十分長すぎてしまったので、割愛する。 このゲームに、よく高評価を付けられたもんだと心底思った。 一応、ジャンルはアクションRPGとなっているが、アクションシュミレーションRPGみたいなちょっと変わったゲーム。 オークをひたすら仲間にして自分の軍を構築して敵拠点を落とすことが売りのゲーム。 やる事が一つなので、当然自由度も無く、飽きがすぐに来る。 システムにも癖がありすぎて、正直お勧めできない。 ましてや、オープンワールドゲーだと思ってたら、本当に後悔する。 全然違うから。 正直、DLC込みの完全版買って損した。 DLCとか手出す気にもなれないので、通常版でPS PLUSでフリープレイ落ちしてから興味本位でやるくらいが丁度良い。 だが、高評価を付けている人が圧倒的に多いのもまた事実。(理解に苦しむが) もし、購入を検討しているなら、両評価の意見も参考にしながら、よーーーーーく下調べしてから検討した方が良い。 私みたいに、ろくに下調べもせず暴走して購入したら、痛い目を見る。 とにかく、二度とやる事が無い全く価値の見出せないゲームであった。 シャドウオブウォーは。 よって☆1

Amazon.co.jp:Customer Reviews: シャドウ・オブ・ウォー ディフィニティブ・エディション - PS4 【CEROレーティング「Z」】

  1. アイリス オーヤマ 圧力 鍋 評判
  2. Bluetooth 2 台 同時 再生 iphone
  3. 医療法人社団利田会 周愛荒川メンタルクリニック ~精神科~
  4. 痩せ菌を増やす方法!楽に増やして腸内をキレイに!

高評価オープンワールドアクションRPG!【シャドウ・オブ・ウォー:ディフィニティブ・エディション(PS4)】 - YouTube

シャドウ・オブ・ウォーレビュー(評価) :: PlayStation mk2

ms910 せ どろ い ど 海 街 ダイアリー 広瀬 すず

高評価オープンワールドアクションRPG!【シャドウ・オブ・ウォー:ディフィニティブ・エディション(PS4)】 - YouTube

GOOD! (50文字以上) 入力文字数: 0 BAD/Request (50文字以上) 入力文字数: 0 オリジナリティ 独自性。過去にない斬新なアイデア グラフィックス 綺麗な画像、ムービー、キャラクターなど 音楽 BGM、音楽、効果音など 熱中度 飽きがなくどれだけ長く遊べるか 満足感 一通りプレイして面白かったか。総合的な評価 快適さ ゲームバランス、操作性や分かりやすさなど 難易度 プレイ時間・クリア有無 プレイ時間:通算プレイ時間です。クリア時間ではありません 「クリア済」:原則「エンディングまでたどりついた」が基準です

スコア:58 点(100点中)判定:凡ゲー (↑アマゾン商品ページ) あくまで個人の感想なのであしからず。 にほんブログ村 ゲームランキング

「シャドウ・オブ・ウォー」感想レビュー。面白い?つまらない?ゲームを遊んだ正直な感想(ネタバレなし)

ipad 第 5 世代 買取 ゲオ

前作 シャドウオブモルドール クリアー済みです。 前作よりなぜか価格が安い今作 シャドウオブウォー 。地雷感ありながらも期待して購入! 結果…… 面白いじゃん!

英語-外国-人-家庭-教師