に の あい ブログ に の たま

ブログ記事 19, 580 件

#あいにの 人気記事(一般)|アメーバブログ(アメブロ)

#にのあい 人気記事(一般)|アメーバブログ(アメブロ)

暑いですね・・・ そんな日はスタミナ~~~ という事でカレーなんていかがでしょうか??? 今回は製菓で有名なcottaさんですが カレーのスパイスまで売っているんだよ!!という話です! お菓子作りをあまりすることのない私は ずっとcottaさんとは無縁だと思っておりました!! むしろ今もそう思っている方っていると思うんですが 違うの!!! 実はカレー粉まで売っていた!!!! しかもこの器もcottaさんで購入できる!!! もちろんこのカレーを作った鍋だって買えてしまうというびっくりな話 しかも手作りできるスパイスキッドで、 自分好みのスパイスを組み合わせることもできるようなセット!! とはいえ全部混ぜれば美味しいカレー粉になるのでもちろん心配はいらない!!! 私も難しいことはお断り! そんなタイプになりますのでとりあえず全部混ぜた!!!! フライパンの中でスパイスが混ざるのがとてもきれい♡ なかなか経験できない!!! これが楽しい!!! 一袋ずつスパイスの袋を開けて香りがしてくるんですが これがまたやってる感じする!! !笑 それからこんなスパイスまで入ってるんだ! という驚きも感じられるようなものになっております^^ 娘と二人でこんなのまで入ってるよ~~ と言いながらスパイスを合わせるのも楽しかったですよ~~ なんなら夏休みの自由研究なんか娘が大きかったらコレでも良いんじゃないか? と思うような内容となっております! カレー粉を作ってみよう! カレー粉はどんなスパイスで作られているのか? 実際に作ったカレー粉でカレーを作って食べてみよう! 自由研究ってどんな事するかよくわからないけどw こんな感じ?? よくできている気すらしますw そしてできたスパイス!!大容量!!! めちゃくちゃお得感!!!おすすめです! ギャバン 手作りのカレー粉セット 100g 私は今回このカレー粉を使って 鯖缶で楽ちんに作る美味しいスパイスカレーを作ってみました! 手軽で美味しい鯖缶を使って栄養も満点のカレーです! 魚が不足しがちなお子様も これならいけるんじゃないか?と思うほど手軽に作れるレシピです!!! レシピはcottaさんで今回スパイス香るカレーレシピ特集がされているので その中でご紹介していただいています!!! わたしのレシピはこちら そしてcottaさんのオフィシャルパートナーさんやパートナーの方々が たくさんのカレーレシピをご紹介中です!!!

あいのおうちごはん Powered by ライブドアブログ

Google Play で書籍を購入 世界最大級の eブックストアにアクセスして、ウェブ、タブレット、モバイルデバイス、電子書籍リーダーで手軽に読書を始めましょう。 Google Play に今すぐアクセス »

に の あい ブログ に の ための

Web検索テクニックユーザー便利帳 - 大沢文孝 - Google ブックス

私が使用したカレー粉も対象のセール中 ちょ買ったらチェックしてみてくださいね! スパイス香る カレーレシピ特集 今回私は無水鍋を使用して水をつかわずに野菜の甘味も感じられるレシピをつくってみました!! ちなみに無水鍋ってめちゃくちゃ重いそして値段も高い!というイメージですが cottaさんの無水鍋は軽くて安い!!! というだけでも嬉しいのに、フタ部分はグリルパンになっているので グリルパンとしてももちろん使用可能!というスグレモノ!!! めちゃくちゃ重宝しております♡ cotta 無水調理鍋 24cm ぜひぜひレシピ含めてcottaさんチェックしてみてくださいね!! !

ブログ記事 1, 977 件

  1. 編み物(個人) 人気ブログランキングとブログ検索 - ハンドメイドブログ
  2. 公務員 大 企業 勝ちらか
  3. ヤマダ 電機 小倉 南 区
  4. に の あい ブログ に の ための

8~1kg、氷砂糖 0. 8~1kg、ホワイトリカー 1. 8L、保存瓶 消毒した保存瓶にびわの種と氷砂糖を交互に入れ(一番上は氷砂糖がよい)ホワイトリカーを注ぎます。 半年後から飲めます。一年以上たったほうがおいしいです。 びわの種の蜂蜜漬けの作り方 用意するもの:びわの種、蜂蜜 種の2倍くらい 消毒した保存瓶にびわの種を入れ、蜂蜜を注ぎます。 2週間後くらいから飲めます。一か月くらいたったほうがおいしいです。 ご紹介した種のお酒と蜂蜜漬けは、杏を食べた後の種も同じように漬けることができます♪ いろいろな果実で試してみても、楽しいですね。 びわの種のまとめ びわの種酒も蜂蜜漬けも、ほのかに杏仁豆腐の杏仁ような香りがついて、とっても癒されます。 びわの種の天然の効能はすばらしいですから、過剰摂取を避けて、上手に取り入れてみてくださいね。 最後までお読みいただきありがとうございました◎

妖怪-ウォッチ-元祖-スペシャル-コイン